
今日11月12日は「World Pneumonia Day (世界肺炎の日)」です!
この「世界肺炎の日」は、肺炎が途上国における子供の主な死亡原因になっていることに対し、途上国におけるワクチンの確保と抗生物質の普及をよびかけるものです。アメリカを中心に各地でさまざまなイベントが開催される予定です。
「肺炎」は日本においても対処すべき疾患であることはまちがいありません!
厚生労働省によると日本人の死亡原因は「悪性新生物(がん)」「心疾患」「脳血管障害」に続いて、「肺炎」が第4位。肺炎死亡の年代別内訳をみると、65才以上のかたが90%以上をしめていることから、ご高齢のかたは特に肺炎に注意したほうがいいことがわかります。
「肺炎」を予防するために日常的にできることは、まずは「うがい・手洗い」と思います。
通常「肺炎」は「カゼ」「インフルエンザ」などのウイルス感染症にひきつづいておこるといわれています。
気候も非常に寒くなってきて、カゼをひかれるかたは大変多くなっています!いつどこでカゼのかたと接しているかわかりません。外出されたあとは特に「うがい・手洗い」をおすすめいたします!
予防接種も重要です。「肺炎」に対する予防接種では「成人用肺炎球菌ワクチン」がありますが、現在名古屋市では65才以上のかたには接種費用の補助がうけられます。またこのワクチンは一回接種すると5年間は有効といわれておりますので、5年ごとに接種することをおすすめいたします。65才以上でなくても「糖尿病」「肺気腫」「脳梗塞」などの病気をもっているかたは「肺炎」になると重症化しやすいともいわれていますので、予防接種をうけることを特におすすめいたします。
もちろん「けやき内科」でも「肺炎球菌ワクチン」の接種は可能です!ご希望のかたはお気軽にお問い合わせください。
これからも「けやき内科」をよろしくおねがいいたします!