2013年04月10日

予防接種法の改正にともなう一部の予防接種の変更について

「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!

平成25年4月1日より、予防接種法の改正にともない「ヒブワクチン」「小児用肺炎球菌予防ワクチン」「子宮頸がん予防ワクチン」の3つについては定期予防接種となりました。
それにともなって、それぞれの予防接種の取り扱いが下記のように変更になっています。

ヒブワクチン:接種間隔の変更
・追加接種実施が「初回接種終了から概ね一年後」から「初回接種終了から7〜13カ月後」に

小児用肺炎球菌予防ワクチン:接種間隔の変更
・追加接種実施は「初回接種終了から60日以上経過かつ1才に達した後」から「初回接種終了から60日以上(生後7〜12カ月未満に初回接種をした場合は1才以上)」に
・初回接種を1才までに完了できなかった場合、初回接種はおこなわず追加接種のみ実施に

子宮頸がん予防ワクチン:対象年齢の変更
・「中学一年生から高校一年生相当年齢」から「小学校六年生から高校一年生相当年齢」に

また今年度から名古屋市ではこどもの予防接種対象者には「シール式接種券」が配布されることになっています。予防接種をうけられる際にはかならずこの「シール式接種券」を持参いただきますようおねがいいたします。
また「けやき内科」ではすべての予防接種は予約制でおこなっています。(ワクチンのストックはありません。)予防接種をご希望のかたは必ず予め直接ご来院いただくか、お電話でご予約いただきますようお願いいたします。なお予約いただいた場合キャンセルできませんので予めご了承ください。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!

posted by けやき内科 at 06:39| 予防接種情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

「アレルギー疾患」のカンファレンスに参加してまいりました

2013春アレルギー疾患カンファレンス.jpgけやき内科のブログをごらんいただき、ありがとうございます。院長の加藤景介です。

週末を利用して大阪で開催されました「アレルギー疾患」のカンファレンスに参加してまいりました。このカンファレンスはもともと近畿北陸地方のアレルギー専門医により開催されていたそうですが、回を重なる毎に拡大され現在は日本全国のアレルギー専門医が参加されているとのこと。今回も300人以上の日本各地のアレルギー専門医が参加されていました。
この回の特徴は「アレルギー性鼻炎」と「気管支喘息」をテーマにしているため、耳鼻科・小児科・内科という3つの診療科の「アレルギー専門医」がともに発表・議論していることで、私自身もこのようなカンファレンスに参加することは大変勉強になります。
自分の専門である内科系の「気管支喘息」の講演をきくことは、当然診療に直結する有意義な情報となりますが、耳鼻科・小児科でどのような専門的診療がおこなわれているかを知ることも非常に有意義なものです。実際気管支喘息の患者様にアレルギー性鼻炎が合併することは非常に多く、アレルギー専門医として診療をおこなううえで耳鼻科領域の知識は不可欠なものです。また人間は小児から成人に成長していくのはあたりまえのことですから、小児科領域の知識が必要なことはいうまでもありません。今回のカンファレンスに参加して得られた知見は、さっそく今日からの日常診療にいかしていきたいと思います。

これからもけやき内科をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 06:21| 院長より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

新年度ですね!

2013桜並木.jpg「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!

昨日から平成25年度、新年度にはいりました!
今月から転職・就職されたかた、おいそがしくされているかと思います。
あたらしい環境でストレスも多いかとおもいますが、健康に注意してご無理なさらないようにしてくださいね。

そろそろ春休みもあけて学校もはじまります。進級・入学されるかたは気持ちもあらたにされているかと思います。
先日おつたえした「けやき内科」近くの香流川の桜並木も満開でしょうか。お花見にきているかたもたくさんおみえでした。

「けやき内科」では、地域のみなさまの健康を維持できますよう、今年度もがんばってやっていきたいと思います!ご不安がありますかたはなんでもお気軽にご相談ください。
「けやき内科」をよろしくお願いいたします!

posted by けやき内科 at 14:27| クリニックの風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする