2013年12月29日

「けやき内科」はお休みです。

本日休診.jpg「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます。

昨日28日の診療をもって本年の診療を終了いたしました。今日からお正月をはさんで一週間、休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申しあげます。

普段「けやき内科」に通院中のかたで発熱・喘息発作などの急な症状がありました場合は、各地域の医師会休日急病診療所か救命救急センターを受診いただきますようお願い申しあげます。またその際は「お薬手帳」「血圧手帳」「喘息日誌」など、普段の診療内容がわかるものを持参いただきますようお願いいたします。

年明け1月6日月曜日から通常通り診療を開始いたします。
休み明けは混雑が予想されますので、ご予約をされていない患者様はお時間に余裕をもって来院いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

それでは、皆様よいお年をお迎え下さい。
来年も「けやき内科」をよろしくお願いいたします!

posted by けやき内科 at 06:35| 休診日のおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

インフルエンザ・シーズンにはいりました!

インフルエンザを予防しよう.jpg「けやき内科」のブログをごらんいただきありがとうございます!

愛知県が「インフルエンザ・シーズン」にはいったことが発表されました!
発表によるとインフルエンザの発生動向調査をおこなっている県内の医療機関においてインフルエンザ患者報告数が「1.35」となり、流行期にはいったとされる基準値「1.0」をうわまわったとのこと。
これから年末年始のお休みをむかえるにあたり人の移動も多くなり、いっそうインフルエンザが拡大することが予想されます!
インフルエンザは人から人にうつる病気です!人混みにおでかけした後などは、特に積極的に「うがい」「手洗い」をおこなって予防につとめましょう!
今後インフルエンザ発生状況に応じて「インフルエンザ注意報」「インフルエンザ警報」がだされることになりますが、まだ予防接種をされていない方は「注意報」がでる前には接種しておくことをおすすめします。「けやき内科」でも予約制で実施しておりますので、ご希望の方は是非お早めにお申し込みください。
また「けやき内科」では従来よりも早期にインフルエンザの診断が可能な「インフルエンザ迅速診断検査器」を今年から導入しています。早期診断・早期治療が感染拡大を防ぐのに有効であることは言うまでもありません。「インフルエンザかもしれない」と思った方は早めの受診をおすすめいたします!

予防と早期治療にとりくんで、みんなで今年のインフルエンザ・シーズンをのりきりましょう!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!

posted by けやき内科 at 20:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

「COPD」のシンポジウムに参加してまいりました。

COPDシンポジウム2013.jpgけやき内科のブログをごらんいただき、ありがとうございます。院長の加藤景介です。

東京で開催されました「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」のシンポジウムに参加してまいりました。
「COPD」は主に喫煙によっておきる慢性呼吸器疾患の一つで、「せき」「たん」「息切れ」などの呼吸器症状を特徴としますが、初期にはほとんど症状がない場合もあり、またゆっくり進行することからあまり自覚症状として感じない場合もあり、診断された時にはかなり進行した病状になっていることも少なくありません。現在日本では500万人以上のかたが「COPD」と診断されていないと言われており、いかに早く診断して早期治療をおこなっていくかが課題となっています。
今回のシンポジウムでは今月からあたらしく発売されたCOPDの吸入薬の治療効果を中心に、日本でCOPD診療にとりくむ先生方と、ドイツからおみえになった国際的に有名なCOPD診療の第一人者の先生のご講演を拝聴いたしました。「COPD」は現在の医学では「治らない病気」の一つではありますが、新しい効果の高い薬剤の登場により、患者さんの生活がよりよいものになる事は大変喜ばしい事です。今回のシンポジウムに参加して得られた知見を、早速これからの診療にいかしていきたいと思います。
けやき内科では「COPD」の診療にかかせない「肺機能検査」や、「マルチスライスCT」による肺気腫解析を行っています。また最近注目されている「COPD」と「気管支喘息」のオーバーラップ(合併)の有無を判断するのに有用な呼気中の一酸化窒素の測定も実施しています。「自分もCOPDでは?」とご不安なかたは、お気軽に「けやき内科」におこしください。
これからもけやき内科をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 07:37| 院長より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

Q「朝からのどが痛く、昼頃から関節痛と急な発熱がありインフルエンザかと・・・」

ショッパー版教えて!ドクター.jpgQ) 朝からのどが痛く、昼頃から関節痛と急な発熱がありインフルエンザかと思い病院にいき検査をうけました。結果インフルエンザではなかったのですが、「症状が続くようなら明日もう一度検査を」といわれました。どういうことでしょうか。(名東区 32才)

A) 通常インフルエンザかどうかは鼻やのどの粘膜を綿棒でぬぐって、採取した粘液にウイルスが存在するかどうか判断する「迅速抗原検出キット」を用いておこなわれます。この検査法は簡便で短時間でおこなえるのがメリットですが、発症後まもないとウイルス量が少ないため検出できない場合があり、一般に発症後12時間以降におこなうのが望ましいとされています。今回は病状経過からインフルエンザが疑われますが、発症12時間たっていなかったため再検査をすすめられたのでしょう。また最近は発症後12時間以内でも検出可能な「迅速分析器」を使用している医療機関もありますので、受診される際に相談される事をお勧めします。


(2013年12月12日ショッパー東エリア版「教えて!ドクター Q&A」掲載)

posted by けやき内科 at 06:33| 教えて ドクターQ & A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

みんなで予防、インフルエンザ!

みんなで予防インフルエンザ2013.jpg


「けやき内科」のブログをごらんいただきありがとうございます!

ぐっと寒くなってきました。「けやき内科」にも発熱やのどの痛みといった風邪症状のかた、嘔吐・下痢といった胃腸症状のかたがおみえになることが増えてきました。
また「インフルエンザかも」と心配されて検査を希望される方も増えています。実際12月にはいって「けやき内科」のある名古屋市名東区でもインフルエンザA型の感染がみられています。

インフルエンザの予防には、何と言っても「予防接種」と「うがい・手洗い」が大事です!
「予防接種」は流行いりする前に受けておくことが望ましいので、12月中にうけることをおすすめいたします。現在「けやき内科」では予約制で実施しておりますので、ご希望のかたはお早めにお申し込みください!
また人混みなどに外出されたあとは、まめに「うがい・手洗い」をお心がけ下さい。学生のかたは多くの人が集まる学校の行事などで感染する事も少なくありません。注意して積極的に「うがい・手洗い」をおこないましょう!

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!

posted by けやき内科 at 05:05| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする