2014年09月08日

「呼吸器感染症研究会」に参加してまいりました。

第77回東海呼吸器感染症研究会.jpgけやき内科のブログをごらんいただき、ありがとうございます。院長の加藤景介です。

週末に名古屋で開催されました「第77回 東海呼吸器感染症研究会」に参加してまいりました。この研究会は「ウイルス」「細菌」「抗酸菌」「真菌」など、様々な病原体によってひきおこされる「肺炎」「肺結核」などの「呼吸器感染症」の研究会で、東海地域で呼吸器感染症の診療に従事する多くの医療機関の医師が参加します。今回は参加医療機関の医師による各医療機関で経験された疾患などの報告ののち、呼吸器感染症の領域では有名な先生の特別講演を拝聴いたしました。
各医療機関からは珍しい疾患の報告や専門医療機関における治療成績の報告をおうかがいしましたが、あまり日常診療で触れることのない疾患の情報を共有することは大変勉強になりますし、他の医療機関、特に高次医療機関でどのように診療をおこなっているかをお伺いすることは普段の診療においても有用な情報となります。また特別講演では「非結核性抗酸菌症」のなかでも病状の進行のスピードのはやい「迅速発育抗酸菌症」をテーマとして、基礎的な情報から診断・治療、現在の問題点にいたるまでわかりやすくご講演いただき、大変勉強になりました。

今回の研究に参加して得られた知見を、早速けやき内科での診療にいかしていきたいと思います。
これからもけやき内科をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 06:22| 院長より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする