2014年10月02日

Q「最近家で猫を飼い始めましたが、飼ってみるとどうやら猫アレルギーのようで・・・」

ショッパー版教えて!ドクター.jpgQ) 最近家で猫を飼い始めましたが、飼ってみるとどうやら猫アレルギーのようで、くしゃみ・鼻水が止まらず、猫を触るとかゆみが出る時もあります。すでに飼ってしまったので離れることができず、何か対応はありますか。(東区 42才)

A) 猫アレルギーの方の場合「鼻水」「くしゃみ」「目のかゆみ」「皮膚のかゆみ」といったアレルギー症状がでますが、「気管支喘息」がひきおこされ「咳」「息苦しさ」という重篤な症状が出る可能性もあり注意が必要です。もともと猫アレルギーである事がわかっていれば「猫を飼わない」ことが最善策ですが、相談者の方のように飼ってから判明あるいは発症する場合もあります。対応としてはご自身の寝室などに猫が出入りしないようにして「生活空間をわける」事や、屋内の掃除や猫のクリーニングをこまめに行う事が推奨されます。ただしこのような対応をしても完全にアレルギー症状がコントロールできるとは限りません。アレルギー専門医に相談することをお勧めいたします。


(2014年10月2日ショッパー北エリア版「教えて!ドクター Q&A」掲載)

posted by けやき内科 at 06:00| 教えて ドクターQ & A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

平成26年度(2014年度)のインフルエンザ予防接種について

インフルエンザ予防接種.jpg「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!

今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました!
毎年12月〜1月にかけてインフルエンザが流行します。予防接種はインフルエンザの発症を予防するとともに、インフルエンザ流行に伴っておきる社会的損失(病欠による経済的損失など)をおさえる意味でも重要です!
積極的に予防接種をおこない、みんなで今年の冬をのりきりましょう!

「けやき内科」では例年通り完全予約制にて予防接種をおこないます。

予防接種実施期間:
 2014年10月15日〜2015年1月31日
接種回数:
 13才未満は2回、13才以上は1回
費用(自己負担額):
 65才以上(身体障害者1級相当のかたは60才以上)は1,000円
 65才未満は3,000円(名古屋市外在住の方は65才以上でも3,000円)
 13才未満は1回目 3,000円、2回目 2,500円
  (2回目の料金は1回目を「けやき内科」で接種された方に限ります)

「けやき内科」ではストックをおいておらず、ご予約いただいた方の分のみ発注とさせていただきます。
直接ご来院いただくか、お電話でご予約いただきますようお願いいたします。

またご予約にあたっての注意点は下記のとおりです。予約前に必ずお読みください。

1. キャンセルはできません。(体調不良などの場合は日程変更の手続きをいたしますのでご連絡ください。)
2. 日程が不確実なご予約はうけかねます。かならず予防接種に来院される日を確定された上でご予約ください。
3. ワクチン納入までの期間を考慮して、ご予約は余裕をもって三診療日以上前にされますよう(例えば土曜接種希望であれば同一週の水曜以前、月曜接種希望であれば前の週の木曜以前に)お願いいたします。
4. 健保連愛知連合会の予防接種補助金制度を利用される場合は、予防接種当日にかならず受診券を持参くださいますようお願いいたします。
5. 60才以上で身体障害者1級相当のかたは、身体障害者手帳の写しか医師の診断書が必要です。

以上、ご了解のうえご予約いただきますようお願いいたします!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!

posted by けやき内科 at 06:00| 予防接種情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする