「けやき内科」のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
昨日はちょっと肌寒い日でしたが、日差しは明るかったですね。春はもうそこまでやってきていると思います。桜の開花ももうすぐでしょうか。
明日26日土曜日ですが、午後から来年度4月1日からの「診療報酬改定」にむけて厚生局の集団指導が予定されており、開設者である院長の出席が義務付けられております。そのためご予約の患者様の診療は予定どおり行いますが、ご予約のない方の受付は通常13時まで受付のところ、12時までで終了とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
2016年03月25日
2016年03月24日
今日は「World TB Day(世界結核デー)」です!
「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
今日は「World TB Day (世界結核デー)」です!みなさんご存じでしたか?
結核菌は人から人に感染する「肺結核」の原因となる菌ですが、今からおよそ130年前の1882年3月24日にドイツのロベルト・コッホ博士によって発見されました。世界保健機構(WHO)は1997年に3月24日を「World TB Day (世界結核デー)」と定め、以来毎年世界各国で結核撲滅に向けて様々なイベントが開催されています。
「結核」は過去の病気と思われがちですが、決してそうではありません。世界的にみて年間約900万人の方が結核に感染しており、残念なことにうち約150万人が亡くなられているとのこと。「けやき内科」のある名古屋市で平成26年に新たに活動性結核患者として登録された人は528人で、前年の601人に比べ73人(12.1%)減少しました。結核の罹患率も23.2で、前年の26.5から3.3低下しています。しかし結核の死亡率は2.6と、ここ数年横ばい状態が続いているのです。
「肺結核」の症状は「咳」「痰」「発熱」といったもので、症状だけでは単なる「風邪」と大差ありません。ただし風邪のように数日で症状がおちついたりする事はなく、何週間も症状が続いて体重が減ってきたり寝汗をかいたりする場合もあります。またその一方でほとんど症状がなく健康診断の胸部レントゲン写真でみつかる場合もあります。
結核の一番の問題は「人から人に感染する」ことで、一人発症すると家族はもちろん学校や職場で知らない間に結核感染者が増えてしまうのが特徴です。「もしかしたら」と思ったら早めに病院を受診して検査を受けるようにしましょう!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
今日は「World TB Day (世界結核デー)」です!みなさんご存じでしたか?
結核菌は人から人に感染する「肺結核」の原因となる菌ですが、今からおよそ130年前の1882年3月24日にドイツのロベルト・コッホ博士によって発見されました。世界保健機構(WHO)は1997年に3月24日を「World TB Day (世界結核デー)」と定め、以来毎年世界各国で結核撲滅に向けて様々なイベントが開催されています。
「結核」は過去の病気と思われがちですが、決してそうではありません。世界的にみて年間約900万人の方が結核に感染しており、残念なことにうち約150万人が亡くなられているとのこと。「けやき内科」のある名古屋市で平成26年に新たに活動性結核患者として登録された人は528人で、前年の601人に比べ73人(12.1%)減少しました。結核の罹患率も23.2で、前年の26.5から3.3低下しています。しかし結核の死亡率は2.6と、ここ数年横ばい状態が続いているのです。
「肺結核」の症状は「咳」「痰」「発熱」といったもので、症状だけでは単なる「風邪」と大差ありません。ただし風邪のように数日で症状がおちついたりする事はなく、何週間も症状が続いて体重が減ってきたり寝汗をかいたりする場合もあります。またその一方でほとんど症状がなく健康診断の胸部レントゲン写真でみつかる場合もあります。
結核の一番の問題は「人から人に感染する」ことで、一人発症すると家族はもちろん学校や職場で知らない間に結核感染者が増えてしまうのが特徴です。「もしかしたら」と思ったら早めに病院を受診して検査を受けるようにしましょう!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
2016年03月18日
今日は「World Sleep Day (世界睡眠の日)」です!
「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
今日は「World Sleep Day (世界睡眠の日)」です。みなさんごぞんじでしたか?
この「World Sleep Day」は「World Association of Sleep Medicine(世界睡眠医学協会)」がさだめたもので、世界規模で睡眠における問題をとりあげ、睡眠に関するさまざまな社会的問題にはたらきかけようというものです。
今年のスローガンは「Good Sleep is a Reachable Dream (よい睡眠は実現可能な夢)」です。「よい睡眠」を障害する代表的な疾患に「睡眠時無呼吸症候群」があります。もし家族から「いびきをかいている」あるいは「呼吸がとまっている」と言われたことがあるかたは要注意です。「安眠」とは「睡眠時間」「睡眠の継続性」「睡眠の深さ」によるといわれています。安眠できていないと日中の活動性に影響がおよぶ可能性があり、「睡眠時無呼吸」は「交通事故」の確率をあげることで有名です。「健康な体」を維持するためには「安眠」が重要な要素であり、食事や運動といった生活習慣同様に不可欠なものといってよいでしょう。
「けやき内科」では「睡眠時無呼吸症候群」の診断のために必要な検査器である「アプノモニター」をそなえております。「睡眠中のいびき」「日中のねむたさ」など「睡眠時無呼吸」と考えられる症状のあるかたは一度検査をうけることをおすすめいたします。お気軽に「けやき内科」までお問い合わせください!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
2016年03月17日
「ショッパー」でご紹介いただきました!
「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
本日発行の「ショッパー」にて「けやき内科」をご紹介いただきました!
今回ご紹介いただきましたとおり、今月から「けやき内科」では「健康診断」の予約がネットでできるようになりました!(名古屋市の特定健診や癌検診は該当しません。)年度替りのこの時期、就職や転職などで健康診断をご希望の方はぜひご利用ください。また「診断書」は即日発行が可能です。(ただし診療が午前のみの水曜は翌日、土曜は翌週月曜の発行となります。所定の項目以外の検査をご希望の場合に日数を要する場合もあります。)
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
2016年03月16日
ポトス春の増刊号で「けやき内科」を紹介いただきました!
「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
ポトス春の増刊号で「けやき内科」をご紹介いただきました!
記事でもご紹介をいただきましたが、院長が専門医ということもあってか「けやき内科」には「気管支喘息」の患者様にたくさんご来院いただいており、開業以来約3,500名の方が受診され現在も1,000名以上の方にご通院いただいています。「けやき内科」では「肺機能検査」「呼気NO測定」「気道過敏性試験」などの詳細な検査結果から、的確な診断のみでなく病状に応じた適切な治療選択に取り組んでいます。また「気管支喘息」の治療の中心となる「吸入薬」の正しい使用法をご理解いただくため「吸入指導依頼書」を利用した調剤薬局との連携もおこなっています。
また定期通院患者様のおよそ半分は「高血圧」「糖尿病」「高コレステロール血症」などの「生活習慣病」です。「けやき内科」では血圧測定値や血液検査結果のみをみて薬の処方をするようなことはせず、「基礎代謝測定」「動脈硬化(血管年齢)測定」などの検査も行いながら、患者様それぞれに応じた食事・運動などの生活習慣指導をふくめ治療薬の選択をおこなっております。ご希望のかたには保険適用外ですが被曝の心配の少ないマルチスライスCTによる「内臓脂肪測定」も行います。「薬をのんでいるだけで大丈夫かな」と思われている方は、ぜひ一度「けやき内科」におこしください。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
ポトス春の増刊号で「けやき内科」をご紹介いただきました!
記事でもご紹介をいただきましたが、院長が専門医ということもあってか「けやき内科」には「気管支喘息」の患者様にたくさんご来院いただいており、開業以来約3,500名の方が受診され現在も1,000名以上の方にご通院いただいています。「けやき内科」では「肺機能検査」「呼気NO測定」「気道過敏性試験」などの詳細な検査結果から、的確な診断のみでなく病状に応じた適切な治療選択に取り組んでいます。また「気管支喘息」の治療の中心となる「吸入薬」の正しい使用法をご理解いただくため「吸入指導依頼書」を利用した調剤薬局との連携もおこなっています。
また定期通院患者様のおよそ半分は「高血圧」「糖尿病」「高コレステロール血症」などの「生活習慣病」です。「けやき内科」では血圧測定値や血液検査結果のみをみて薬の処方をするようなことはせず、「基礎代謝測定」「動脈硬化(血管年齢)測定」などの検査も行いながら、患者様それぞれに応じた食事・運動などの生活習慣指導をふくめ治療薬の選択をおこなっております。ご希望のかたには保険適用外ですが被曝の心配の少ないマルチスライスCTによる「内臓脂肪測定」も行います。「薬をのんでいるだけで大丈夫かな」と思われている方は、ぜひ一度「けやき内科」におこしください。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!