「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます。院長の加藤景介です。
名古屋で開催されました「気管支喘息」のセミナーに参加してまいりました。今回のセミナーでは前半で「気管支喘息」の診療・研究で第一人者であられる先生のご講演をお聞きしたのち、後半では具体的に症例提示をして参加者全員で「このような患者様にはどのように治療すべきか」というディスカッションがおこなわれました。今回のセミナーの参加者は、東海地域で積極的に「気管支喘息」の診療をおこなっている専門医ばかりということもあり、非常に活発な議論が行われ勉強になりました。
「気管支喘息」は小児から高齢者まで幅広い年代の方にみられる慢性疾患ではありますが、治療の中心となる薬剤が「内服薬(のみ薬)」ではなく「吸入薬(吸う薬)」であることが特徴の一つです。しかも現在「吸入ステロイド薬」「β刺激薬」「抗コリン薬」と吸入薬が各種あるなかで、それぞれの種類において複数の製薬会社から様々な吸入薬が提供されており、選択肢が増えたということはメリットではありますが、専門医としてはそれぞれの薬剤の特徴をきちんと把握して患者様の病状に応じた適切な薬剤選択をおこなっていく必要があります。けやき内科にも多くの「気管支喘息」の患者様が通院されてみえますが、患者様の年齢や性別、喫煙歴や既往歴などの状況、症状の程度や経過などの臨床情報を把握することがまず重要であることはもちろんですが、「呼吸機能検査」「気道過敏性検査」「呼気NO測定検査」などの検査値や、「ピークフローメーター(呼気流速測定)」や「インチェック(吸気力測定)」も薬剤選択をする上で重要な指標と考えて診療をおこなっています。
今回のセミナーでは最新の知見からの薬剤選択における考え方の裏付けや、具体的な症例検討を通じて専門医としてのそれぞれの考え方を知ることができ、大変勉強になりました。
今回のセミナーで得られたものを早速診療に活かしていきたいと思います。
これからも「けやき内科」をよろしくお願い致します。