2017年05月02日

今日は「World Asthma Day (世界喘息の日)」です!

World Asthma Day 2017.jpg

「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
今日5月2日は「World Asthma Day (世界喘息の日)」です。みなさん、ご存じでしたか?

この「World Asthma Day」は「喘息の国際指針」である「GINA (Global Initiative for Astma)」が「喘息に対する理解をすすめ、喘息の治療管理をよくする」目的でさだめたもので、世界各国でさまざまなイベントが予定されています。今年も昨年と同様「You Can Control Your Asthma(あなたは自分で喘息をコントロールできます)」をテーマに掲げています。

「喘息」は風邪をひいたり季節のかわりめなどに「咳」「痰」「息苦しさ」などの症状が出現することが多く、実際に症状を契機に病院を受診されるかたも多いと思います。一般に的確な病状判断のもと適切な治療をおこなえば80%以上のかたが症状のない状態にコントロールできるといわれていますが、症状がなくなったあとも「症状がでないように」治療をきちんと継続していくことが重要です。つまり「症状が無くなった」という事が「喘息がなおった」という事ではないのです。かといってずっと同じ治療を延々と続けるわけではなく、しっかりとコントロールされた状態が維持されていれば治療を「ステップダウン」していく、つまり薬の種類をへらしたり吸入薬の吸入回数をへらしたりする事もできるとされています。またこの「このコントロールされた状態」というのは「症状のない状態」のみをさすわけではなく、喘息の本態である「気道の炎症」がコントロールされ十分な「気道の拡張」が得られていることが条件となります。そういった判断をするためには、自宅での「ピークフローメーター」の測定や、定期的な肺機能検査呼気中NO測定検査の実施が有用です。症状のみを基準として治療をやめたりすると、「気道狭窄」が改善せず何度も症状を繰り返すようになったり、かえって治療必要期間がながくなったりするのです。
現在世界中で「喘息」の患者数が増えていることが注目されており、全世界で3億人以上、日本国内で400万人以上の方が喘息であるとされています。また日本で年間2,000件近くみられる「喘息死」も問題となっており、「喘息死」の一番の原因は「病状を軽く判断したために、適切な治療がおこなわれなかった、あるいは遅れた」ことと言われています。

「けやき内科」は、肺機能検査・気道過敏性検査・呼気中NO測定検査等の詳細な検査結果をもとに、「気管支喘息」の的確な病状判断と適切な治療を実施していく呼吸器内科・アレルギー内科の専門医療機関として、積極的に喘息診療にとりくんでいます。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!


posted by けやき内科 at 06:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

「けやき内科」で働いてみませんか?

「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
「けやき内科」では「受付・医療事務」および「看護師」を募集いたします!

職  種 :(1)受付・医療事務 (2)看護師
業務内容 :(1)受付業務・レセプト電算など (2)看護業務など
雇用形態 :パート(希望者は正職員への登用あり)
給  与 :時間給(額は年齢・経験年数などにより異なります)
勤務時間 :8:30〜12:30, 15:45〜19:30
      (土曜のみ 8:30〜13:30, 診療状況により残業あり)
休  日 :水曜・土曜午後、日曜・祝日、年末年始・GW・夏季休暇
その他待遇:交通費支給・制服貸与・車通勤可(職員用駐車場有り)

応募されるかたは写真つきの履歴書を送付してください。

送 付 先:〒465-0008 名古屋市名東区猪子石原1-2002 けやき内科
     (「職員募集、履歴書在中」と表面に明記して下さい。)

送付いただいた履歴書は返却いたしませんので予めご了承下さい。
またご要望・確認事項等ある場合は履歴書に記載して下さい。
履歴書確認後、後日個別に面接をおこないます。
(面接の詳細は電話にて連絡いたします。)

一週間のうち1〜2日しか働けないという方でもOKです!
あかるくやる気があり、そして思いやりのあるかたをお待ちしています。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!


posted by けやき内科 at 06:00| 職員募集に関するおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする