
A) 現在市販されている花粉症に対しての薬は「抗ヒスタミン薬」が主で、中には病院で処方される薬と成分も用量も同じものがあります。お忙しくて病院を受診する時間がなかなかとれず、症状もコントロールできるようでしたら市販薬を使用されるのもいいと思います。ただ「抗ヒスタミン薬」の効果にもランクがあり、病院では市販薬より効果の高いものを処方する場合もあります。また「抗ヒスタミン薬」以外の薬剤もあり、効果が乏しい場合や症状によっては他の薬剤に変更あるいは併用する場合もあります。例えば「鼻づまり」がひどい場合は「ロイコトリエン受容体拮抗薬」や「ステロイド点鼻薬」を処方する事があります。また「目のかゆみ」については内服では効果が期待できない場合も多く「点眼薬」の使用をお勧めする場合も少なくありません。症状のコントロールが難しければ一度病院を受診されてはいかがでしょうか。
(2018年3月20日 中日新聞なごや東版「教えて!ドクター Q&A」掲載)