2018年05月31日

今日は「World No Tobacco Day (世界禁煙デー)」です!

世界禁煙デー2018.jpg「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!今日5月31日は「World No Tobacco Day (世界禁煙デー)」、そして今日から6月6日までの一週間は「禁煙週間」です!

この「世界禁煙デー」はWHOが定めたもので、今年のテーマは「Tobacco Breaks Hearts −Choose health,not tobacco」です。(「タバコは心を破壊する。タバコではなく健康を選ぼう。」という意味ですね。)一方日本では厚生労働省が昨年同様「2020年、受動喫煙のない社会を目指して 〜たばこの煙からこども達をまもろう〜」をテーマとして掲げ、各地で「禁煙」にちなんだイベントが開催されます。
タバコはすっている人のみならず、周囲の人にも「受動喫煙」をおこし健康被害をもたらします。これまでに「自分は吸っていなくとも家族に喫煙者がいると肺癌になりやすい」「親が喫煙している子供は喘息になりやすい」など、さまざまな「受動喫煙」による健康被害が報告されています。喫煙者のかたはタバコの害をきちんと理解して、自分も家族も健康的な生活がおくれるよう「禁煙」にとりくむことをおすすめしたいです!
「けやき内科」では基準をみたしている方は保険適用での「禁煙治療」がうけられます。また「けやき内科」の「禁煙外来」はすべて予約制ですが、初回にかぎりホームページより予約が可能です。この機会に禁煙を考えられている方は、ぜひ「けやき内科」にご来院ください。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!


posted by けやき内科 at 06:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

Q「会社の健康診断で「高血圧」で受診するよう指示され・・・」

ショッパー版教えて!ドクター.jpgQ) 会社の健康診断で「高血圧」で受診するよう指示されました。実は数年前から言われているのですが、症状もないので受診していませんでした。血圧の薬はのみだしたら止められないとも聞いたのでのみたくありません。どうすればいいでしょうか。

A) 「高血圧」は「甲状腺機能亢進症」等の他の疾患によっておきる「二次性」と、それ以外の「本態性」にわけられます。一般に「高血圧」の8割以上は「本態性」といわれ、その要因は肥満や塩分摂取過多、喫煙や脂質異常からおきる動脈硬化など様々です。「なぜ血圧が高いか」により治療方針は異なり、「二次性」であれば原因である疾患の治療が第一となり、「本態性」であれば「体重減量」「塩分制限」「運動」「禁煙」「内服治療」と多岐に渡ります。最も重要なのは「動脈硬化」が起きているか否かで、すでに動脈硬化の所見があれば「脳梗塞」や「心筋梗塞」といった合併症のリスクが高いため、より薬をのむことが勧められます。薬を止められるかどうかは状況によって異なり、必ずしも止められないとは限りません。また通常症状はでませんので、無症状であることは受診しなくてよい理由になりません。早めの受診をお勧めいたします。


(2018年5月21日 中日新聞市民北版「教えて!ドクター Q&A」掲載)


posted by けやき内科 at 06:00| 教えて ドクターQ & A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

けやき内科が参加した臨床研究の結果が「Allergology International」に論文掲載されました。

JACS論文.jpg

けやき内科のブログをご覧いただき、ありがとうございます。院長の加藤景介です。

けやき内科が参加いたしました臨床研究の結果が、「Allergology International」に論文掲載されました。著者は近畿大学医学部の東田有智教授です。今回の研究では「気管支喘息」の患者様の病状判断に、海外で作成されたアンケート調査と日本で新規に作成されたアンケート調査を同時に行い、その有用性を検討したものです。日本全国で気管支喘息の診療を専門的に行っている複数の医療機関で実施され、けやき内科も一専門施設として参加し多くの患者様にご協力いただきました。
日本と海外では住環境や文化・生活習慣もことなり、以前から海外のアンケート調査をそのまま使用していいかどうか議論されてきました。今回日本で独自に作成されたアンケート調査はまだ研究段階であり、論文にもありますようにさらなる検討を要する結果ではありましたが、今後も議論していかねばならない課題の一つであります。
また医学の発展にはこのような臨床研究が欠かせないものでありますが、なによりも研究への参加にご同意いただいた患者様あってのものであることは間違いありません。今回の研究にご参加いただいた患者様にこの場をかりて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

今後も医療レベルの向上をめざし、何事にも積極的にとりくんでいきたいと思います。
これからもけやき内科をよろしくお願い申しあげます。


posted by けやき内科 at 06:00| 院長より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

ながかった連休もおわりました。

2018GWもおわり.jpg「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!

ながかった連休もおわってしまいましたね。
ご旅行などを楽しまれた方も多かったと思いますが、今年の連休は雨がふって寒い日もあったかと思えば、夏のように暑い日もあったりして寒暖の差が大きく、そのせいか体調をくずされた方も多かったようです。

昨日も雨がひどく肌寒い1日でしたが、「けやき内科」は連休明けで予約外で来院された方も多く大変な混雑でした。
中には2時間以上お待たせした方もあり、ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。この場をかりてお詫び申し上げます。

しばらくは不安定な天候の日が続くようですので、みなさん体調管理にご注意ください。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 06:00| クリニックの風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月03日

「けやき内科」はお休みです。

本日休診.jpg「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!

ゴールデンウィークも後半にはいりますね。「けやき内科」は暦通りに診療をおこなっておりますので、本日木曜日3日から土曜日5日までは休診とさせていただきます。6日は日曜日なのでお休みですが7日月曜日からは通常通りの診療です。

ご旅行などで連休を楽しんでみえるかたも多いと思います。みなさん体調をくずされないよう、いい休日をお過ごし下さい。
「けやき内科」に通院中のかたで休診期間中に発熱・喘息発作などの急な症状がありました場合は、各地域の医師会休日急病診療所か救命救急センターを受診いただきますようお願い申しあげます。またその際は「お薬手帳」「血圧手帳」「喘息日誌」など、普段の診療内容がわかるものを持参いただきますようお願いいたします。

お休み明けは大変な混雑が予想されます。特にご予約のない方は待ち時間が大変ながくなる事が予想されます。お時間に余裕をもってご来院いただきますよう、よろしくお願いいたします。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!


posted by けやき内科 at 06:00| 休診日のおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする