
昨日開催されましたWebセミナー「Aichi 喘息セミナー」に参加いたしました。
今回のWebセミナーには東海地域で「気管支喘息」の診療を積極的におこなっている専門医が参加し、喘息治療薬である「抗体製剤」をテーマに症例経験のご報告と御講演ののちディスカッションが行われました。
けやき内科にも大変多くの「気管支喘息」の患者様に通院いただいていますが、ほとんどの方は吸入ステロイド剤を中心とした吸入薬と抗アレルギー剤の治療で病状コントロールが可能ではある一方で、中にはなかなか病状が安定せず増悪を繰り返すような重症の方が存在することも事実です。
主にそういった方を対象に用いられるのが「抗体製剤」ですが、有効性があることは間違いないものの注射薬であるということと、薬価が高いという問題点もあります。専門医の立場としては患者様の病状のみならず使用に伴うメリット・デメリットも考えて適応を決めていかなければなりません。
今回のセミナーに参加して、他施設の先生方がどのような考え方で薬剤選択をしているか、どういった点に注意して治療導入をおこなっているかなど大変参考になりました。早速今後の診療に活かしていきたいと思います。
これからもけやき内科をよろしくお願い致します。