2022年11月12日
今日は「World Pneumonia Day (世界肺炎の日)」です。
「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます。
今日11月12日は「World Pneumonia Day (世界肺炎の日)」です。世界はいまだにコロナウイルスによる「新型肺炎」のパンデミックから脱出できていませんが、以前から特に途上国においては小児の「肺炎」による死亡が大きな問題となっていました。「Stop Pneumonia」 のホームページでは、2021年に新型コロナウイルスCovid-19を含む呼吸器感染症での死亡者数は600万にものぼったことをあげ、小児における肺炎のリスクは特に大きなものであることに警鐘を鳴らしています。
日本においては2021年の人口動態統計にによると、コロナウイルス以外の細菌性肺炎も含めた肺炎死亡者数は73,190人と、感染対策が功を奏したのか肺炎全体の死亡者数は2020年に比べて5000人ほど減少となっていますが、それでも日本における死因の第5位となっています。特に高齢者における「肺炎」の死亡率の高さは問題となっており、いかに「肺炎」を予防するか、いかに早期診断し、いかに治癒につなげるかということが課題になっています。「新型肺炎」も肺疾患などの基礎疾患がある事以外に「高齢者」が危険因子である事はみなさんご存知の通りです。
細菌性の「肺炎」やコロナウイルスによる「新型肺炎」の予防のためには「手洗い」がもっとも重要です。特に外出から帰宅した際には必ず行う事をおすすめします。新型コロナウイルスに対しては現在「オミクロン株」に対応したワクチン接種も実施しております。ご希望の方は是非ご予約ください。また「肺炎」を起こす細菌のうち「肺炎球菌」については「予防接種」を受けることが可能です。定期接種である「成人用肺炎球菌予防接種」は名古屋市では65才以上の方はお一人一回に限り自己負担4,000円で接種することができます(接種後5年間有効、再接種については全額自費)。「けやき内科」でも予約制で実施しております(キャンセル不可)ので、ご希望の方は是非お問い合わせください。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。
2022年11月03日
けやき内科での「新型コロナウイルスワクチン」の接種について(第二十三報)

現在けやき内科では、「新型コロナウイルスワクチン」の接種を継続的に行なっております。
この度、「新型コロナウイルスワクチン」の接種間隔が「5ヶ月」から「3ヶ月」に変更となりました。
結果として2回目以降の接種を受けてから3ヶ月を経過した12歳以上のすべての方に接種券が配布されます。
また「5回目」の接種も開始されることとなりましたので、「4回目」を接種してから3ヶ月が経過すると市から5回目用の接種券が配布されます。
「けやき内科」での「新型コロナウイルスワクチン」接種の対象は「3回目」「4回目」「5回目」の方となります。
ご予約希望の方は「接種券」と身分証(健康保険証や免許証など)を持参の上、診療時間内にご来院ください。
現在土曜日に「インフルエンザワクチン」の接種をおこなっていることもあり、ワクチン間違いを防ぐこともあり接種日は原則平日となります。
できる限り効率良くワクチン接種を実施するために、接種日については調整させていただいておりますため、必ずしもご希望の日に接種できない可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
今後とも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。