2010年10月14日

今日は「肺機能検査の日」!

肺機能検査の日.jpgけやき内科のブログをごらんいただきありがとうございます!

今日は「World Spirometry Day(世界肺機能検査の日)」なんです!みなさんご存じでしたか?

日本には8月に「肺の日」があり、それにあわせて市民公開講座などのイベントがありました。ヨーロッパを中心とした各国では、今日「肺機能検査の日」に色々なイベントが予定されているようです。

「肺機能検査で何がわかるんですか?」って聞かれることもありますが、簡単にいうと「肺のはたらきをみる」ということですよね。最近は「肺年齢」も「肺機能検査」ではかれるので、禁煙外来にこられたかたで肺機能検査もうけたかたは「自分の肺がこんなに年とってるなんて・・・」とおどろいていることもあります。

病気で言うと「気管支喘息(きかんしぜんそく)」は、肺機能検査をやらないとわからない代表的なものですよね。レントゲンでは異常がでない病気ですし、症状も「咳だけ」っていうこともありますからね。
ほかにはタバコによる「慢性閉塞性肺疾患」も肺機能検査をやらないとわからない病気です。それ以外にもたくさんの病気が肺機能検査によって診断だけではなく治療方針の決定にやくだちますから、本当に大切な検査なんです。案外知られていないですけど・・・

もちろん「けやき内科」では肺機能検査を毎日やっています。咳がながくつづくかた、最近いきぎれを感じるかた、タバコをすっていて肺年齢が気になるかた、一度肺機能検査をうけてみてはいかがですか?

お気軽に「けやき内科」にご相談ください!これからも「けやき内科」をよろしくおねがいいたします!



posted by けやき内科 at 06:04| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする