2020年04月16日

Q「たばこをやめたいと思っていますが・・・」

教えてドクター2.jpgQ) たばこをやめたいと思っていますが、やめられません。禁煙外来を受診すれば簡単にやめられるでしょうか。また禁煙外来ではどのようなことをするのでしょうか。

A) まず「禁煙外来」ですが、「禁煙外来を受診さえすれば誰でも簡単に禁煙できる」というものではありません。「禁煙外来」では「ニコチン依存症」と診断された方を対象に「禁煙補助薬」を使用しながら定期的に通院して禁煙をすすめていきますが、「禁煙補助薬」の作用は「たばこをやめた際に起きるイライラ感」を抑えるのが主であり、「禁煙しようとした時に起きる問題を和らげる」という性質のものなのです。したがって患者さんご自身の「禁煙したい」という気持ちが最も重要であり、「薬を飲めば自然にやめられる」というものではなく「薬の力を借りて自分の意思で禁煙する」とお考えください。
 喫煙は「肺がん」などの悪性疾患、「心筋梗塞」「脳梗塞」等の動脈硬化に伴う心血管疾患の危険因子であり、間接喫煙による家族や同居者の健康被害も明らかとなっています。最近では喫煙者の新型コロナウイルス肺炎の死亡率は、非喫煙者に比べて10倍以上高いという報告もあります。
 喫煙によるデメリットを十分に理解した上で、禁煙したいという十分な意志のもとでも禁煙できない状況であれば、一度禁煙外来受診をお勧めいたします。


(2020年4月16日 中日新聞なごや東版「教えて!ドクター Q&A」掲載)
posted by けやき内科 at 05:00| 教えて ドクターQ & A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする