
今週土曜日2月6日にアレルギー週間にちなんで「市民公開講座」が開催されます。
「アレルギー週間」は、「アレルギーの日」である2月20日の前後1週間と日本アレルギー協会が定めたもので、毎年様々な催し物が全国で企画されています。東海地域では「アレルギー疾患の予防と治療の最前線」というタイトルにて、コロナ禍ということもありオンラインにてZoomを活用してセミナーがライブ配信されます。今年は藤田医科大学の矢上先生と堀口先生が、それぞれ「アトピー性皮膚炎」と「気管支喘息」についてのご講演をされます。特に気管支喘息についての堀口先生のご講演では、喘息の主な治療薬である「吸入薬」の使用方法において、より効率的な吸入法である「ホー吸入」についてのお話がお伺いできるとのこと。
参加費無料で事前登録も不要です!ご興味のある方はぜひご参加ください。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!