2021年06月13日

けやき内科での「新型コロナウイルスワクチン」の接種について(第五報)

コロナウイルスワクチンblog.jpg「けやき内科」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。院長の加藤景介です。

現在「新型コロナワクチン」の接種の予約再開に向け準備をしております。
現在の予定では今週中には再開する見込みです。詳細は当ブログか、けやき内科のホームページ、厚生労働省の「コロナワクチンナビ」に掲載いたしますので、もうしばらくお待ちください。

先日、大手新聞社の記者の方から「コロナワクチンをダブルブッキングした人が、そちらの予約をキャンセルしようとしたらキャンセル料を請求されたと聞いた。国の事業として行なっているワクチン接種に対してキャンセル料を請求するのはおかしいのではないか。どういうつもりなのか取材させてほしい。」と突然申し入れがありました。

けやき内科では、以前ニュースでも報道されましたように、予約手続きは電話やネットではなく全て対面で行なっております。
その一番の目的は、ワクチン接種当日にできる限り多くの方にスムーズに接種ができるようにするためです。
ワクチンの接種のために一番大事な「予診票」がありますが、ご高齢の方はご自身でなかなか全ての項目を記載できない場合があります。
そもそもけやき内科で予約を希望される方は、スマホでの予約ができない(スマホを持っていない、あるいは使用方法がわからない)といった方も多く、そのような方の中には紙面の記載もなかなかできないと言った方もたくさんおられるのです。
集団接種会場では、予診票の内容を確認したりする担当者や、問診を担当する医師もおりますため、当日に記載が不十分であったとしても人員配置により対応できるものと考えられます。しかしながらけやき内科のように医師が私一人でスタッフの数も限られている診療所ではそのようなわけにはいきません。
したがって、けやき内科では「予防接種に必要な書類」を予約申し込みの時点で全て持ってきていただき、スタッフが必要な書類の作成をお手伝いし、場合によっては薬手帳などから現在の治療内容を確認させていただいたり、主治医の医師に予防接種当日までの確認してきていただく内容をメモしたりと、「接種当日は当日の体温測定のみ」という状況にまで準備させていただいています。
その上で「ワクチン予約はキャンセル不可」という点も記載した「同意書」にサインいただいた上で、予約を取らせていただいておりました。

現実的には、ワクチン接種日に体調を崩されたり、急病で入院されたりする方もお見えになり、これまでに数名の方がキャンセルされました。
このような場合は「不測の事態」であり、予約キャンセルをされた方に責任は全くありませんので、「キャンセル料の請求」はしておりません。
空いてしまった「予約枠」については、「キャンセル待ち登録」をしている方に連絡をしたり、別日の予約の方を繰り上げられたりして、他の方の接種に当てるように対応いたしました。したがって貴重なワクチンを余らせたり廃棄するような事態には幸い陥っておりません。
キャンセルされた方についても、別の日程で接種させていただいたり、「キャンセル待ち登録」をさせていただいて待機していただいたりと、けやき内科としてできる限りワクチン接種希望者の方が早く接種できるように対応しています。

しかしながら、こちらが精一杯やっている中で「こちらとしては納得できない理由」でキャンセルを申し入れされても、なかなか受け入れることはできません。確かに今回該当の方に対して「キャンセル希望であればキャンセル料を請求させていただきますがよろしいですか。」と私が発言したのは事実です。
「キャンセル料」が発生する根拠は、「ワクチンの代金」ではなく、こちらが手間と時間、人員を使って行なっている様々な「準備」に対する手数料です。

世の中には色々な考え方の方がいることは事実です。
「新型コロナウイルスワクチン」の予約についても、複数の医療機関を掛け持ち予約して、一番早い日程になったところのワクチン接種を受けるというやり方をしている方がおられるようです。
先日名古屋市のワクチン担当の方ともお話をしましたが、集団接種会場にも当日会場に来られず連絡もとれないという状況となり、余ったワクチンを会場のスタッフに接種したりして対応されているとおうかがいしました。
ダブルブッキングしたり、当日ドタキャンするような方を、私は非難するつもりはありません。
今回該当の方を個人攻撃するようなつもりもありません。
ただ「けやき内科」の院長である私の考え方とは明らかにあいません。物事に対する考え方としてあいいれないものがあります。
集団接種をドタキャンしたような方にも何らかのペナルティを課してもいいくらいだと、私個人としては考えております。
今後「けやき内科」で予約受付を再開する際にも「キャンセル不可」と記載した同意書にサインをしていただく事に変わりはありません。

新聞社の方からは「キャンセル料金の記載もないのに、キャンセルを希望したら料金を請求するのはおかしいのではないか。」と言われましたが、私自身は「ここまでお膳立てをしたのだからキャンセル不可である事に理解いただきたい」とう気持ちと、「人間なのだから急病でキャンセルはありうる、その場合は仕方がない」という気持ちがあり、これまで「キャンセル不可」という記載にとどめ、キャンセル料金までは明記せずにやってまいりました。
今回、新聞社から取材申し入れがあった後に、該当のキャンセル希望者の方(お一人しかみえませんので特定できております)にも連絡をしましたが「キャンセル料金の請求に現時点で納得がいかない」というお返事でした。

今後「けやき内科」では65歳以上の高齢者の方に加え、接種券の配布に伴って65歳未満の方の予防接種も行なっていく予定ですが、私自身の予防接種の予約に対するスタンスを変更する予定はありません。
私の考え方と異なる考え方の方は、「けやき内科」での予防接種の予約はしないようにお願いいたします。

今後とも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。




posted by けやき内科 at 17:53| 新型コロナウイルス関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月20日

けやき内科での「新型コロナウイルスワクチン」の接種について(第四報)

コロナウイルスワクチンblog.jpg「けやき内科」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

5月10日より実施していた「新型コロナウイルスワクチン」の予約ですが、「けやき内科」では当面の間予約受付を中止することといたしました。再開時期は現時点で未定です。

そもそも電話での問い合わせが非常に多い中で、ワクチン接種に必要な書類の書き方もわからない高齢者が予想以上に多いという問題もあり、書類の不備がないかを確認しつつ予約受付するため「対面のみ」という形にさせていただきました。できる限りたくさんの方がスムーズに接種日に接種できるようにと考えていましたが、結果として予想以上に多くの人が殺到することになってしまいました。けやき内科での受付の様子がテレビでも報道されましたが駐車場に人があふれ「密」な状況となり、「緊急事態宣言」が出されている最中ではとても好ましいと言えない状況となってしまいました。徐々に解消されると考えていましたが、現実的にはなかなか事態は改善しませんでした。

「けやき内科」は本来内科クリニックであり、地域の方に「医療」を提供するのが役割です。「ワクチンセンター」ではありません。そのため診療に支障が出ないよう、午前の診療受付が終わってから、ワクチンの予約受付をするようにルールを決めました。しかしながら現実的には朝早くから駐車場で待機する方もおられ、日によっては診療時間中に「ワクチン予約」を待つ車が駐車場に複数止められているために、診察に来院された患者様が駐車場に駐車できないという事態にも陥りました。診療の支障となるため「ワクチン予約受付時間」にあらためて出直していただくようにお願いしても応じない方もおられ、中には近隣のコンビニエンスストアの駐車場に長時間駐車するような方も出てきました。違法駐車をされる方もいたのか、近隣の方々から「交通の妨げになっている」という連絡もいただきました。
周辺にお住いの方々やコンビニエンスストアや郵便局などの近隣の施設に迷惑をかける形にまで発展している状況は極めて問題です。

またこのような状況の中でスタッフ一同、「ワクチン予約」と「診療」が両立できるよう頑張って対応してまいりましたが、「けやき内科」のルールに納得していただけない方、ワクチン予約が思うようにできないことに対しスタッフに怒りをぶつける方、大声で怒鳴りつける方などが何人もおられました。午前診療と午後診療の間の休憩時間も削って対応している中、そのような方が少人数であれおみえになるのは大変なストレスです。

以上のような状況を鑑み「けやき内科」としては「新型コロナウイルスワクチン」の予約受付を続行するのは不可能と判断いたしました。
ワクチンの予約が現時点でとれていない方には大変申し訳ありませんが、厚生労働省の「コロナワクチンナビ」などを参照して接種予約をすすめていただきますようお願いいたします。

現時点で予約を頂いている方のワクチン接種は予定通り実施する予定ですが、ワクチンの供給状況により接種日の変更をお願いする場合があります。
こちらからお電話などで連絡させていただき、接種日変更手続きをすすめさせていただきますので、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。

今後とも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。


posted by けやき内科 at 05:00| 新型コロナウイルス関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

けやき内科での「新型コロナウイルスワクチン」の接種について(第三報)

コロナウイルスワクチンblog.jpg「けやき内科」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
「けやき内科」にかかりつけの患者様の予約もある程度すすんでまいりましたため、本日より「けやき内科」かかりつけ以外の方の予約も開始いたします。
毎日のように「予約をお願いします。」という電話をいただいておりますが、電話でのご予約はできません。診療に支障がでる状況にもなっておりますため、お電話は控えていただきますようお願い致します。
混雑が予想されるため11時50分から整理券を配布いたします。それ以前に来院されてしまうと診療に来院された患者様が駐車場に入れない事態に陥る場合がありますので来院は必ず11時50分以降にお願い致します。


1) 予約開始日

5月13日 木曜日より

2) 予約対象

名古屋市在住の65才以上の方

2) 予約方法

来院いただき受付にて予約(電話での予約不可)

3) 予約受付可能時間

平日の12:00から13:00(土曜日は実施しません。)

4) 予約に必要なもの

・予診票・シール接種券(名古屋市から配布されたもの)
・「けやき内科」の診察券(受診歴のない方は新規発行します)
・身分証(健康保険証や免許証など)
・くすり手帳



予約にあたり、必ず下記の注意点にご理解いただきますようお願いします。

・何らかの疾患で通院中の方は事前に担当医に相談の上、来院いただきますようお願い致します。「くすり手帳」も確認しますが、担当医の確認ができていないと予約をお断りする場合があります。
「けやき内科」にかかりつけの方も引き続き予約を受け付けますので、来院時に「かかりつけ」であることをお申し出ください。
・「けやき内科」に受診歴のない方は、ID(診察券)の発行が必要です(無料)。したがってかかりつけの方に比べて手続きに時間がかかることが予想されますので、あらかじめご了承ください。
接種日は指定できません。ワクチンの納入状況や「けやき内科」での接種可能人数により、こちらの指定した日に接種していただくことになります。また1回目のおよそ3週間後に2回目の接種になります。(1回目と2回目の同時予約です。)
・接種日は万が一副反応でアナフィラキシー等が起きた場合の対応可能状況を考え、13:30〜15:30に接種することになります。診察と同時に接種することはできません。
予約いただいた場合はキャンセルできません。体調不良等の場合には予約変更となります。集団接種や他医療機関とかけもちで予約しないようご注意ください。
・やむを得ない理由でご本人以外の方が予約に来られる場合は、本人記入の委任状および代理人(ご家族など)の方の身分証の提示が必要です。
「予診票」については、接種当日に記録が必要な部分(当日の体温や当日の体調等)以外については記入した状況で持参してください。予診票に不備があった場合(例えば住所の記載がない、現在の治療についてなどの部分に記載がない等)は、予約をお断りする場合があります。
・現在の電話の問い合わせ状況からみて、予約可能時間帯には混雑が予想されますため整理券を配布いたします。

以上、よろしくお願い致します。
また今後国の定める予防接種対象者の変更やワクチンの納入状況、「けやき内科」の診療状況により、予約方法・接種日などは随時変更いたします。適宜ホームページ、ブログ、院内掲示などでお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願い致します。

今後とも「けやき内科」をよろしくお願い致します。
posted by けやき内科 at 05:00| 新型コロナウイルス関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

けやき内科での「新型コロナウイルスワクチン」の接種について(第二報)

コロナウイルスワクチンblog.jpg「けやき内科」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

毎日のように「新型コロナウイルスワクチン」の問い合わせをいただいております。
行政のコールセンターにも電話がなかなかつながらず、予約に苦労してみえる方が多いようです。

問い合わせ件数が非常に多いこともあり、「けやき内科」での予防接種の予約につきましては現時点では下記のように決めさせていただきましたのでよろしくお願い致します。


1) 予約開始日

5月10日 月曜日より

2) 予約対象

名古屋市在住の65才以上で「けやき内科」に通院中の方

2) 予約方法

来院いただき受付にて予約(電話での予約不可)

3) 予約受付可能時間

平日の12:00から13:00(土曜日は実施しません。)

4) 予約に必要なもの

・予診票・シール接種券(名古屋市から配布されたもの)
・「けやき内科」の診察券
・身分証(健康保険証や免許証など)
・くすり手帳



予約にあたり、必ず下記の注意点にご理解いただきますようお願いします。

接種日は指定できません。ワクチンの納入状況や「けやき内科」での接種可能人数により、こちらの指定した日に接種していただくことになります。また1回目のおよそ3週間後に2回目の接種になります。(1回目と2回目の同時予約です。)
・接種日は万が一副反応でアナフィラキシー等が起きた場合の対応可能状況を考え、平日の13:30〜15:00に接種することになります。診察と同時に接種することはできません。
予約いただいた場合はキャンセルできません。体調不良等の場合には予約変更となります。集団接種や他医療機関とかけもちで予約しないようご注意ください。
・やむを得ない理由でご本人以外の方が予約に来られる場合は、本人記入の委任状および代理人(ご家族など)の方の身分証の提示が必要です。
・「通院中の方」というのは、何らかの慢性疾患(高血圧、糖尿病、喘息、COPDなど)で定期的に通院されている方をさします。当院に通院されていない方については、今後の予約状況やワクチンの納入状況により順次受け付けていく予定です。ホームページやブログ、院内掲示などで通知いたしますので、しばらくお待ちください。
「予診票」については、接種当日に記録が必要な部分(当日の体温や当日の体調等)以外については記入した状況で持参してください。予診票に不備があった場合(例えば住所の記載がない、現在の治療についてなどの部分に記載がない等)は、予約をお断りする場合があります。
・現在の電話の問い合わせ状況からみて、予約可能時間帯には混雑が予想されますため整理券を配布いたします。

以上、よろしくお願い致します。
また今後国の定める予防接種対象者の変更やワクチンの納入状況、「けやき内科」の診療状況により、予約方法・接種日などは随時変更いたします。適宜ホームページ、ブログ、院内掲示などでお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願い致します。

今後とも「けやき内科」をよろしくお願い致します。
posted by けやき内科 at 05:00| 新型コロナウイルス関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

けやき内科での「新型コロナウイルスワクチン」の接種について(第一報)

コロナウイルスワクチンblog.jpg「けやき内科」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

「けやき内科」は国が行う「新型コロナウイルスワクチン」の「個別接種」をおこなう医療機関に選定されました。

ここ数日の間に65才以上の方にワクチン接種をおこなうための文書が配布され、名古屋市のホームページにも予防接種のできる医療機関の一覧が掲載されていることもあり、「けやき内科で新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたい」という問い合わせをたくさんいただいております。

現時点では5月下旬より完全予約制で実施する予定ですが、まだ決まっていないことも多いため、現時点で予防接種の予約を受けることはできません。予約したいというお電話をたくさんいただいておりますが、予約可能となりましたらホームページ、ブログなどを通じておしらせいたしますので、もうしばらくお待ちください。

65才以上の方を対象とした「集団接種」は名古屋市では5月12日より開始予定となっていますが、できる限り早く多くの方が予防接種を受ける事が望ましいため、まずは「集団接種」での予約もご検討ください。

これからも「けやき内科」をよろしくお願い致します。


posted by けやき内科 at 05:00| 新型コロナウイルス関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする