2021年10月01日
令和3年度(2021年度)のインフルエンザ予防接種について
「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます。
今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました。
昨年は新型コロナウイルスに対して感染対策がしっかり行われたこともあってかインフルエンザ感染者数は激減しましたが、その影響もあって今年はインフルエンザの抗体を持たない若年者層を中心に流行する可能性が懸念されています。
予防接種はインフルエンザの発症を予防するとともに、インフルエンザ流行に伴っておきる社会的損失(病欠による経済的損失など)をおさえる意味でも重要です。積極的に予防接種をおこない、みんなで今年の冬をのりきりましょう。
「けやき内科」では例年通り完全予約制にて予防接種をおこないます。
予防接種実施期間:
2021年10月19日〜2022年1月31日
(予約は2021年10月1日より開始します。)
接種回数:
13才未満は2回、13才以上は1回
費用(自己負担額):
65才以上(身体障害者1級相当のかたは60才以上)は1,500円
65才未満は4,000円
13才未満は1回目 4,000円、2回目 3,500円
(2回目の料金は1回目を「けやき内科」で接種された方に限ります)
「けやき内科」ではストックをおいておらず、ご予約いただいた方の分のみ発注とさせていただきます。
直接ご来院いただくか、お電話でご予約いただきますようお願いいたします。
今年は新型コロナワクチン接種との兼ね合いもあり、原則午前診療後に実施いたします。
(昨年までは院長以外の医師が土曜日に接種を担当していましたが、今年は院長が接種を担当いたします。)
また新型コロナワクチン接種実施日にインフルエンザワクチンの接種は行いませんので、日によってはご希望の日程でご予約いただけない場合がありますので予めご了承ください。
またインフルエンザ予防接種はコロナワクチン接種後2週間以上あける必要がありますので、10月以降にコロナワクチン接種を受ける予定の方は接種間隔にご注意ください。
ご予約にあたっての注意点は下記のとおりです。予約前に必ずお読みください。
1. キャンセルはできません。(体調不良などの場合は日程変更の手続きをいたしますのでご連絡ください。)
2. 日程が不確実なご予約はうけかねます。かならず予防接種に来院される日を確定された上でご予約ください。
3. 接種日当日の予約はできかねますので、ご希望の日の前日までにご予約いただきますようお願いいたします。
4. 健保連愛知連合会の予防接種補助金制度を利用される場合は、予防接種当日にかならず受診券を持参くださいますようお願いいたします。
5. 60才以上で身体障害者1級相当のかたは、身体障害者手帳の写しか医師の診断書が必要です。
6. 名古屋市外在住の65才以上のかたで「広域予防接種事業」による公費負担をご利用になられる場合、お住いの市町村で手続き後、必要書類をご準備いただいた上でご予約いただきますようお願いします。
7. 65才以上の方は接種当日までに「予診票」を受け取りに当院までおこしください。65才未満の方も接種日までに同様に来院いただいて「予診票」をお渡しすることは可能ですが、こちらからダウンロードいただくことも可能です。接種当日には必ず「予診票」を記入いただいた状態で持参いただきますようお願いいたします。
以上、ご了解のうえご予約いただきますようお願いいたします。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。
2020年10月01日
令和2年度(2020年度)のインフルエンザ予防接種について
「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました。
毎年12月〜1月にかけてインフルエンザが流行します。予防接種はインフルエンザの発症を予防するとともに、インフルエンザ流行に伴っておきる社会的損失(病欠による経済的損失など)をおさえる意味でも重要です。今年は新型コロナウイルスとの同時流行も懸念されており、厚生労働省としても例年以上のインフルエンザ予防接種の勧奨を行っています。積極的に予防接種をおこない、みんなで今年の冬をのりきりましょう。
「けやき内科」では例年通り完全予約制にて予防接種をおこないます。
予防接種実施期間:
2020年10月15日〜2021年1月31日
(予約は2020年10月1日より開始します。)
接種回数:
13才未満は2回、13才以上は1回
費用(自己負担額):
65才以上(身体障害者1級相当のかたは60才以上)は無料
65才未満は4,000円
13才未満は1回目 4,000円、2回目 3,500円
(2回目の料金は1回目を「けやき内科」で接種された方に限ります)
* 妊婦・小学校2年生相当までの小児は1回あたり1,000円の費用助成あり
「けやき内科」ではストックをおいておらず、ご予約いただいた方の分のみ発注とさせていただきます。
直接ご来院いただくか、お電話でご予約いただきますようお願いいたします。
また今年も昨年同様に、混雑緩和および「蜜」を避けるため土曜日に院長以外の医師が予防接種のみ担当することといたします。
予防接種期間中は「診察室1」で院長が通常診療を、「診察室2」で予防接種担当医がワクチン接種をおこないます。
ご予約にあたっての注意点は下記のとおりです。予約前に必ずお読みください。
1. キャンセルはできません。(体調不良などの場合は日程変更の手続きをいたしますのでご連絡ください。)
2. 日程が不確実なご予約はうけかねます。かならず予防接種に来院される日を確定された上でご予約ください。
3. 予防接種実施日は原則土曜日といたします。
4. 接種日当日の予約はできかねますので、ご希望の日の前日までにご予約いただきますようお願いいたします。
5. 健保連愛知連合会の予防接種補助金制度を利用される場合は、予防接種当日にかならず受診券を持参くださいますようお願いいたします。
6. 60才以上で身体障害者1級相当のかたは、身体障害者手帳の写しか医師の診断書が必要です。
7. 名古屋市外在住の65才以上のかたで「広域予防接種事業」による公費負担をご利用になられる場合、お住いの市町村で手続き後、必要書類をご準備いただいた上でご予約いただきますようお願いします。
8. 妊婦・小学校2年生相当までの小児に対しての費用助成を受けるためには、学校や保健センターから配布されたクーポン(10月15日以降名古屋市ホームページからダウンロードも可能)と、本人確認書類として母子手帳やこども医療証の持参が必要です。
以上、ご了解のうえご予約いただきますようお願いいたします。
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。
2019年10月01日
令和元年度(2019年度)のインフルエンザ予防接種について

「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました!
毎年12月〜1月にかけてインフルエンザが流行します。予防接種はインフルエンザの発症を予防するとともに、インフルエンザ流行に伴っておきる社会的損失(病欠による経済的損失など)をおさえる意味でも重要です!今年はすでにインフルエンザで学級閉鎖となっている小学校もあり、流行入りが早まる可能性があります!積極的に予防接種をおこない、みんなで今年の冬をのりきりましょう!
「けやき内科」では例年通り完全予約制にて予防接種をおこないます。
予防接種実施期間:
2019年10月15日〜2020年1月31日
(予約は2019年10月1日より開始します。)
接種回数:
13才未満は2回、13才以上は1回
費用(自己負担額):
65才以上(身体障害者1級相当のかたは60才以上)は1,500円
65才未満は4,000円
13才未満は1回目 4,000円、2回目 3,500円
(2回目の料金は1回目を「けやき内科」で接種された方に限ります)
「けやき内科」ではストックをおいておらず、ご予約いただいた方の分のみ発注とさせていただきます。
直接ご来院いただくか、お電話でご予約いただきますようお願いいたします。
また今年も昨年同様に、混雑緩和のため土曜日に院長以外の医師が予防接種のみ担当することといたします。予防接種期間中は「診察室1」で院長が通常診療を、「診察室2」で予防接種担当医がワクチン接種をおこないます。
ご予約にあたっての注意点は下記のとおりです。予約前に必ずお読みください。
1. キャンセルはできません。(体調不良などの場合は日程変更の手続きをいたしますのでご連絡ください。)
2. 日程が不確実なご予約はうけかねます。かならず予防接種に来院される日を確定された上でご予約ください。
3. 予防接種実施日は原則土曜日といたします。(当院通院中のかたで65歳以上の方に限り、通常の診察時に同時にご予約いただく事も可能ですが日程によりお受けできない場合もあります。予約時に受付でご相談ください。)
4. ワクチン納入までの期間を考慮して、ご予約は余裕をもって二診療日以上前にされますよう(例えば土曜接種希望であれば同一週の水曜以前、月曜接種希望であれば前の週の木曜以前に)お願いいたします。
5. 健保連愛知連合会の予防接種補助金制度を利用される場合は、予防接種当日にかならず受診券を持参くださいますようお願いいたします。
6. 60才以上で身体障害者1級相当のかたは、身体障害者手帳の写しか医師の診断書が必要です。
7. 名古屋市外在住の65才以上のかたで「広域予防接種事業」による公費負担をご利用になられる場合、お住いの市町村で手続き後、必要書類をご準備いただいた上でご予約いただきますようお願いします。
以上、ご了解のうえご予約いただきますようお願いいたします!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
2018年10月01日
平成30年度(2018年度)のインフルエンザ予防接種について

「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます!
今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました!
毎年12月〜1月にかけてインフルエンザが流行します。予防接種はインフルエンザの発症を予防するとともに、インフルエンザ流行に伴っておきる社会的損失(病欠による経済的損失など)をおさえる意味でも重要です!今年はすでにインフルエンザで学級閉鎖となっている小学校もあり、流行入りが早まる可能性があります!積極的に予防接種をおこない、みんなで今年の冬をのりきりましょう!
「けやき内科」では例年通り完全予約制にて予防接種をおこないます。
予防接種実施期間:
2018年10月15日〜2019年1月31日
(予約は2018年10月1日より開始します。)
接種回数:
13才未満は2回、13才以上は1回
費用(自己負担額):
65才以上(身体障害者1級相当のかたは60才以上)は1,500円
65才未満は4,000円
13才未満は1回目 4,000円、2回目 3,500円
(2回目の料金は1回目を「けやき内科」で接種された方に限ります)
「けやき内科」ではストックをおいておらず、ご予約いただいた方の分のみ発注とさせていただきます。
直接ご来院いただくか、お電話でご予約いただきますようお願いいたします。
また今年も昨年同様に、混雑緩和のため土曜日は院長以外の医師が予防接種のみ担当することといたします。予防接種期間中は「診察室1」で院長が通常診療を、「診察室2」で予防接種担当医がワクチン接種をおこないます。
ご予約にあたっての注意点は下記のとおりです。予約前に必ずお読みください。
1. キャンセルはできません。(体調不良などの場合は日程変更の手続きをいたしますのでご連絡ください。)
2. 日程が不確実なご予約はうけかねます。かならず予防接種に来院される日を確定された上でご予約ください。
3. 予防接種実施日は原則土曜日といたします。(当院通院中のかたで65歳以上の方に限り、通常の診察時に同時にご予約いただく事も可能です。)
4. ワクチン納入までの期間を考慮して、ご予約は余裕をもって二診療日以上前にされますよう(例えば土曜接種希望であれば同一週の水曜以前、月曜接種希望であれば前の週の木曜以前に)お願いいたします。
5. 健保連愛知連合会の予防接種補助金制度を利用される場合は、予防接種当日にかならず受診券を持参くださいますようお願いいたします。
6. 60才以上で身体障害者1級相当のかたは、身体障害者手帳の写しか医師の診断書が必要です。
7. 名古屋市外在住の65才以上のかたで「広域予防接種事業」による公費負担をご利用になられる場合、お住いの市町村で手続き後、必要書類をご準備いただいた上でご予約いただきますようお願いします。
以上、ご了解のうえご予約いただきますようお願いいたします!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!
2017年10月01日
平成29年度(2017年度)のインフルエンザ予防接種について

今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました!
毎年12月〜1月にかけてインフルエンザが流行します。予防接種はインフルエンザの発症を予防するとともに、インフルエンザ流行に伴っておきる社会的損失(病欠による経済的損失など)をおさえる意味でも重要です!
積極的に予防接種をおこない、みんなで今年の冬をのりきりましょう!
「けやき内科」では例年通り完全予約制にて予防接種をおこないます。
予防接種実施期間:
2017年10月15日〜2018年1月31日
(予約は2017年10月1日より開始します。)
接種回数:
13才未満は2回、13才以上は1回
費用(自己負担額):
65才以上(身体障害者1級相当のかたは60才以上)は1,500円
65才未満は4,000円
13才未満は1回目 4,000円、2回目 3,500円
(2回目の料金は1回目を「けやき内科」で接種された方に限ります)
「けやき内科」ではストックをおいておらず、ご予約いただいた方の分のみ発注とさせていただきます。
直接ご来院いただくか、お電話でご予約いただきますようお願いいたします。
また昨年までは院長一人で通常の診療と予防接種を担当していましたが、毎年たくさんの方からご予約をいただき予防接種希望の方が多い日は大変な混雑でした。患者様から「待ち時間が非常に長い」とご意見をいただく事も多く、そこで今年度は混雑緩和のため院長以外の医師が土曜日に予防接種のみ担当することといたします。予防接種期間中は「診察室1」で院長が通常診療を、「診察室2」で予防接種担当医がワクチン接種をおこないます。
ご予約にあたっての注意点は下記のとおりです。予約前に必ずお読みください。
1. キャンセルはできません。(体調不良などの場合は日程変更の手続きをいたしますのでご連絡ください。)
2. 日程が不確実なご予約はうけかねます。かならず予防接種に来院される日を確定された上でご予約ください。
3. 予防接種実施日は原則土曜日といたします。(当院通院中のかたで65歳以上の方に限り、通常の診察時に同時にご予約いただく事も可能です。)
4. ワクチン納入までの期間を考慮して、ご予約は余裕をもって二診療日以上前にされますよう(例えば土曜接種希望であれば同一週の木曜以前、月曜接種希望であれば前の週の金曜以前に)お願いいたします。
5. 健保連愛知連合会の予防接種補助金制度を利用される場合は、予防接種当日にかならず受診券を持参くださいますようお願いいたします。
6. 60才以上で身体障害者1級相当のかたは、身体障害者手帳の写しか医師の診断書が必要です。
7. 名古屋市外在住の65才以上のかたで「広域予防接種事業」による公費負担をご利用になられる場合、お住いの市町村で手続き後、必要書類をご準備いただいた上でご予約いただきますようお願いします。
以上、ご了解のうえご予約いただきますようお願いいたします!
これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします!