2023年11月13日

けやき内科の公式LINEアカウントができました!

けやき内科LINE QR blog.jpgけやき内科の「公式LINEアカウント」ができました!

始めたばかりで不慣れな部分もありますが、予防接種の予約情報や、休診日の案内などの情報発信もしていく予定です。

ぜひ「友だち登録」をお願いいたします!
QRコードを読み込んでいただくと登録できます。「LINE ID」は「@156klgsk」です。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 05:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

今日は「World Pneumonia Day (世界肺炎の日)」です。

World Pneumonia Day 2022.jpg


「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます。
 今日11月12日は「World Pneumonia Day (世界肺炎の日)」です。「肺炎」は一般的によくみられる呼吸器感染症の一つですが、特に途上国においては小児の「肺炎」による死亡が大きな問題となっていました。
 日本においても2022年の人口動態統計によると、「肺炎」による死亡者数は74,002人と、肺炎全体の死亡者数は2021年に比べて800人ほど増加となり、日本における死因の第5位となっています。特に高齢者における「肺炎」の死亡率の高さは問題となっており、いかに「肺炎」を予防するか、いかに早期診断し、いかに治癒につなげるかということが課題になっています。
 「肺炎」の予防のためには「手洗い」がもっとも重要です。特に外出から帰宅した際には必ず行う事をおすすめします。「肺炎」を起こす細菌のうち「肺炎球菌」については「予防接種」を受けることが可能です。定期接種である「成人用肺炎球菌予防接種」は名古屋市では65才以上の方はお一人一回に限り自己負担4,000円で接種することができます(接種後5年間有効、再接種については全額自費)。「けやき内科」でも予約制で実施しております(キャンセル不可)ので、ご希望の方は是非お問い合わせください。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。


posted by けやき内科 at 05:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

「インフルエンザ警報」が発令されました。

インフルエンザ報告数2023.jpg

「けやき内科」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日愛知県から「インフルエンザ警報」が発令されました。
「インフルエンザ警報」はインフルエンザ患者数を報告している定点医療機関の、一医療機関あたりの患者数が平均「30」を超えると発令されます。
今回の発令は実に4年ぶりで、しかも毎年12月末か1月はじめ頃に発令されていることがほとんどでした。今年は9月の時点で「流行入り」となり現時点で「警報レベル」となると、これからもっと寒くなってくるとさらに「感染爆発」が起きるのではないかとも言われています。

「インフルエンザ」は予防接種によって症状の重症化を防ぎ、蔓延を防ぐことも可能と言われています。「けやき内科」でも現在予防接種は行なっております(予約制)ので、まだ接種されていない方はぜひお申し込みください。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 05:00| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月22日

門出を祝うインフルエンザ予防接種

門出を祝うインフル予防接種2023blog.jpg「けやき内科」のブログをご覧いただきありがとうございます。

現在けやき内科では「インフルエンザ」の予防接種を行っております。今年は9月の時点で「インフルエンザ流行入り」をするという異例のインフルエンザ流行状況のため、早めの接種をお勧めしております。

今年は受験生に当たる「小学校6年生」「中学校3年生」「高校3年生」相当の年齢の方の、予防接種費用は補助があります。名古屋市からクーポンが配布されますので、クーポンを持参いただければ「無料」でインフルエンザワクチンの接種が受けられます。

意外にご存知ない方もおみえになるようで、保護者のかたがけやき内科までご予約に来られてようやく気づくこともあるようです。
毎年「今年は受験があるからきちんと接種を受けたい」と言われる方も少なからずおみえになるので、この補助の存在は嬉しいですね。

けやき内科では土曜日に予約制でインフルエンザ予防接種を行なっていますが、院長以外の予防接種担当医が実施しておりますので待ち時間はほとんどなく短時間で接種を終えることが可能です。
ワクチンの各医療機関への割当量も限りがありますので、ご希望の方はぜひお早めにご予約ください。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 05:00| 予防接種情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

秋は「喘息」にご注意ください。

長引く咳2020秋.jpg

「けやき内科」のブログをごらんいただき、ありがとうございます。

本日発行の中日新聞で、秋に悪化や発症することの多い「喘息」について名古屋市立大学の新実教授が解説されてみえます。気候のかわりやすいこれからの時期、風邪や気管支炎などの感染症が流行しやすいのはもちろんですが、喘息症状もでやすくなるのです。
この時期に「咳喘息」と診断される方もたくさんおみえになり、近年喘息患者数は増加しているとのこと。
「けやき内科」では「喘息」については適切な感染対策のもと「呼吸機能検査」「呼気NO測定」「総合呼吸抵抗測定装置Mostgraph」を実施し、より的確な診断や詳細な病状判断を実施しております。またマルチスライスCTを用いた専用ソフトウェアでの「肺気腫解析」により、呼吸機能検査と合わせて「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」の早期診断・治療にもつとめています。
咳が長引いたら一度専門医への受診をお勧めいたします。

これからも「けやき内科」をよろしくお願いいたします。

posted by けやき内科 at 05:00| マスコミ掲載など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする